明後日(8/30)は遂に北海道マラソンです。 腸脛靭帯炎も十分に完治し、暑い中よく走ったし準備も万全なのですが、今シーズン初戦なのでやはり不安で仕方がありません。 思えば1月に「4時間00分50秒」を記録してサブ4達成も…
北海道マラソンまで最後の30K走のはずが…
北海道マラソンまで遂に2週間を切ってしまいました。 今日は最後の30Km走の予定でしたが、23Km付近で予想外の豪雨に見舞われてしまい、断腸の思いで途中で断念しました。 その直前にかなり近い所で雷が鳴っていたので嫌な予感…
遂に腸脛靭帯炎から完全復旧
30Kmを通して走ってみましたが、左右の膝の痛みは殆どなくなり、完治したようです。(たぶん42Kmも問題無さそうな感じです) 6月初旬頃は15Km付近で膝が痛くて走れなかったので嬉しい限りです。 治そうと思った4,5月頃…
左膝は徐々に回復
北海道マラソンに向け、6月からは毎週末20Km走を実施しています。 当初は15Km付近から左膝が痛くなっていたのが、週を重ねる毎に痛みが出てくる距離が徐々に伸び、昨日は走行中の痛みはほとんどありませんでした。(走り終わっ…
左膝の痛みは前脛骨筋の筋力不足?
本日は週末の20Km走。 例によって10kmを過ぎると左膝に違和感が出てきます。 しかし、前週と比較するとそれほど痛くはなく、我慢すれば走り続けられるレベルの痛みで、信号でストップする度に軽くストレッチをすることで今日は…
右足の腸脛靭帯炎は治ったけれど…
久しぶりにLSD 20Km を走りましたが、右足の腸脛靭帯炎はどうやら完治したようです。 しかしながら、以前から右足の腸脛靭帯炎をかばって左足の膝が痛み出し、今はこちらの怪我のほうが問題になってきました。(今日は何とか2…
黒部名水マラソン2015 今シーズン最終戦
結論から言うと、また30kmで膝が崩壊してリタイアです。なんかもう、自分の不甲斐なさに心身共に疲弊しました。 しかも腸脛靭帯炎で思うように練習出来ず、走力も落ちていたので、2重のショックでした。。。 しかしレースの惨敗を…
黒部名水マラソン2015 一週間前
4月、5月は腸脛靭帯炎のリハビリのため、ほぼ毎日ストレッチをし、整体にも通い、10kmは無痛で走れるようになりました。 日常生活ではもう何も問題なく、膝も全く痛くありませんが、大殿筋(or 腸脛靭帯)の付近の違和感が消え…
第27回春日部大凧マラソン(見学のみ)
腸脛靭帯炎リハビリ中のため、断腸の思いで棄権をしました。走ろうと思えば走れますが、また悪化するのは明らかですし。 それでも会場へは行く予定だったので朝6:30に家を出発しますが、走らないとなると随分気楽です。 走らないの…
SF-110 ペアリング設定
最近買った「SF-110」ですが、スマホ連携のためのペアリング設定をしてみました。 ちなみにスマホは「NEXUS 5」です。 まずはSF-110側で通信準備をします。 スマホ側でBluetoothをONにしてSF-110…